あくまで自分の経験を記事に
患者ブログだからこそ
ブログ名をうつ病治療記としてます。
であればこそ、このブログでは、自分の経験を記事にしていきたいと考えてます。
自分が経験したこと、試してみたことなどを科学的根拠とか医学的な云々を抜きに。
人それぞれ違うように、同じうつ病でも違いがあります。
うつ病含め、精神疾患は特に、治療に関しても効果があるないの個人差が大きくでる病気と感じてます。
だからこそ、ひとつのケースとして「私の場合」を伝え、それが何かの参考になったら嬉しいと思います。
専門知識は専門家へ
以前からある程度は知識を持ってましたが、うつ病になってからいろいろと調べました。
なので、セロトニン、ドーパミン、アドレナリン、SSRI、NaSSAなどなど、一応は知ってます。
ですが、にわか知識で読んだ方に偏った情報を植え込むのは私の望むところではないです。
それらについてはやはり専門家、医療者が発信するべきと思ってます。
すでに通院しているのであれば、担当医から聞くというのが一番ですね。
コミュニケーションにもなりますし。
なんか、何が言いたいのかという感じになってしまいましたが、私は私の経験を記事にしていきたいと思っているというお話でした。
(ちょっと思うところあって、意思表明みたいな感じです。)
このブログについて
私は外出恐怖・対人恐怖から2017年4月にうつ病の診断を受けました。
このブログでは治療の記録や症状の対策、生活していくうえでの知恵、考えたこと感じたこと思ったことなどを綴ってます。
同じような問題を抱えた方や関わる方の参考になれば幸いです。
質問募集中
うつ病の治療や薬について、生活の工夫など、私に聞いてみたいことを募集してます。
匿名で送信できますのでお気軽にお送りください。
⇒質問箱
リンク:うつ病関連のブログ
うつ病関連の他のブログはこちらから。
⇒うつ病(鬱病)ブログランキング