【質問箱回答】うつ病の症状はずっと続く? ※追記あり
2018/06/20
質問箱へ質問をいただきました。
質問者様を仮にQさんと呼ばせていただきます。
Qさん、ご質問ありがとうございます。
質問内容
うつ病になり、記憶障害や疲れやすいなどの症状は一生続くのか?
Qさん、質問主旨を抜き出したつもりです。
間違っていたらお手数ですが再度質問箱からご指摘ください。
回答
ずっとは続かない
私もQさんと同様に文章を書くのに時間がかかったり、会話するのにすごい体力が必要であったり、読書や映像を見るのが辛かったりしました。
まだ治療中ですが、それらは改善していってます。
今、こうしてブログも書けてます。
なので、私の場合とつけさせていただきますが、うつ病の症状はずっとは続かないと思います。
ポイントは2つ
私なりに改善してきたポイントを2点お伝えします。
1つは自分にあった薬を見つけること。
現在、私はリフレックス30mg+スルピリド50mgで安定してます。
落ち着くまでいろいろと試して半年ほどかかりました。
この組み合わせになってから、気分の落ち込みなどはだいぶ軽減されました。
もう1つは注力するものを決め、コツコツと地道に回復に向けて努力すること。
私は外出に対して不安が強く、外に出れない状態でした。
外出できないというのはいろいろと不便なため、これを何とかしようと注力することにしました。
まずは少し玄関先に出る、慣れたらひとつ目の曲がり角まで歩く、慣れたらさらにひとつ先までと少しずつ伸ばしていきました。
今でもまだ全然ですが、当初と比べたらだいぶ外に出られるようになりました。
ここでやらないように気をつけたのは健康だった頃と比べること。
健康だった頃なら、何も問題なくできたのにと思うと気持ちが弱ってしまいます。
Qさんもいろんなことができなくなって、その現実にも潰されそうなのではないかと質問から感じました。
ですが、今できなくなったことは事実として受け止め、そこから回復していることに目を向けるようにするとだいぶ違うと思います。
うつ病の治療は本当に時間がかかり、根気の要るものだと思ってます。
人によっては薬で劇的に改善する場合もあるようですが、私はそうではなさそうです。
私もこのまま全然回復しないのではないかと思ったこともありました。
でも、少しずつですが、回復してきているのは確かです。
どこまで元に戻るのかはまだわかりませんが、このまま継続して回復していきたいと思ってます。
以上が私の回答です。
Qさん、答えになったでしょうか?
少しでもQさんの悩み、心の重荷が軽くなったら幸いです。
質問お送りいただき、ありがとうございました。
2018/6/20 追記
Qさんからお返事いただきました。
お返事、ありがとうございます。
少し安心していただけたとのこと、良かったです。
私の場合でお話をしましたので、個人差はあると思います。
私よりも回復に時間がかかる場合もあれば、何かをきっかけに劇的に回復するという場合もあると思います。
Qさんが少しでも回復することを祈ってます。
無理のない範囲で共にがんばっていきましょう。
このブログについて
私は外出恐怖・対人恐怖から2017年4月にうつ病の診断を受けました。
このブログでは治療の記録や症状の対策、生活していくうえでの知恵、考えたこと感じたこと思ったことなどを綴ってます。
同じような問題を抱えた方や関わる方の参考になれば幸いです。
質問募集中
うつ病の治療や薬について、生活の工夫など、私に聞いてみたいことを募集してます。
匿名で送信できますのでお気軽にお送りください。
⇒質問箱
うつ病関連リンク