教えられるのは苦手
2018/06/26
サイトやブログ、ツイッターでよく見る「●●●を克服、その方法を教えます」のようなものが苦手です。
苦手というより胡散臭くて見る気が起きないです。
大抵、見に行っても最終的にアフィリエイトリンクとかが貼ってあったりするのですよね。
私はアフィリエイトリンクがあるノウハウ系は信用しません。
その商品を売るためのページであり、書いてあることもセールストークだと思うので。
うつ病をはじめ、精神疾患は特にこういうもののカモにされやすいと思ってます。
そう簡単には治らず、治したいと藁にもすがる思いの方が多いため。
弱い人間をカモにするのは本当に最低だと思いますし、憤りを覚えます。
お金に困る時が来たとしても、こういう商売はしないようにしたいと思います。
このブログについて
私は外出恐怖・対人恐怖から2017年4月にうつ病の診断を受けました。
このブログでは治療の記録や症状の対策、生活していくうえでの知恵、考えたこと感じたこと思ったことなどを綴ってます。
同じような問題を抱えた方や関わる方の参考になれば幸いです。
質問募集中
うつ病の治療や薬について、生活の工夫など、私に聞いてみたいことを募集してます。
匿名で送信できますのでお気軽にお送りください。
⇒質問箱