外出恐怖・対人恐怖・うつ病治療記

外出恐怖・対人恐怖・うつ病治療の記録、症状の対策や感じたことなど綴ってます

【質問箱回答】診察で正直に話をして良いのかについて

   

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

質問箱へ質問をいただきました。
質問者様を仮にQさんと呼ばせていただきます。
Qさん、ご質問ありがとうございます。

質問内容

診察時に医師へ不安なことや困っていることを正直に話し、泣いてしまったりしても大丈夫でしょうか?

Qさん、質問主旨を抜き出したつもりです。
間違っていたらお手数ですが再度質問箱からご指摘ください。

回答

質問文からQさんが大変苦しい思いをしているのを感じました。
まずは深呼吸をし、落ち着いて考えるのが大事ではないかと思います。

最終的には医師による

まず、前提として患者の対応は医師によって異なります。
医師も人間ですから、個性があり、どういうものに良し悪しをつけるかはその人によってしまいます。
私なりの回答をしますので、そこを踏まえたうえで参考にしてくださいますようお願いします。

問題は2つ

Qさんは不安なことをや困っていることを正直に話すことと、泣いてしまうことを一緒に考えてしまっているかもしれません。
ですが、この2つは全くの別問題だと思います。
伝えたいことを伝えるということ、泣くということ、それぞれ分けて回答します。

不安なこと、困ってることを伝えても大丈夫

Qさんが通院しているのが心療内科あるいは精神科という前提でお話しますね。
精神疾患系の診察では、患者の不安なことや困っていることを聞くのも医師の仕事だと思います。
そこから治療に繋がることも多々あると思うので、伝えるのはむしろ重要だと思います。
ただ、伝え方や言葉は事前にしっかりと考えておきましょう。
紙に書いてまとめるなどするのが良いと思います。

なぜ泣いてしまうと思うのか

伝えることはいいと思うのですが、泣いてしまうことに関しては極力避けたほうがいいのではないかなと思います。
診察で泣いてしまう患者さんもそれなりにいると思いますし、経験豊富な医師であれば、めずらしいことではないかもしれません。
ですが、「泣く患者」に対する印象というのは医師によってかなり違うのではないかと想像します。
中にはQさんのおっしゃるとおり、「迷惑だ」「話ができない」など悪い印象を持つ医師もいると思います。
この辺は実際に医師と接しているQさんが一番感触を得られると思うので、医師がどんな方なのかで判断してはどうでしょうか。

泣いても問題ない医師なのかどうか、それ以上に重要なのは、Qさんがなぜ泣いてしまうと思うのかです。
ただ泣きたいのであれば、家でひとりのときに泣けばいいです。
なぜ医師との診察時に泣いてしまいそうなのかを一度ゆっくりと考えてみてください。

泣くというのは感情が溢れていることを表現する方法のひとつだと思います。
そのため、強い感情表現であると同時にそのときの言葉は冷静さに欠けるともいえます。
私としては、診察で泣くのはできるだけ避けたほうが建設的な診察になると思います。

伝えたいことは伝える

不安なことや困っていることについては、事前にまとめて医師に伝えてみてはいかがでしょうか。
泣いてしまうことについては、一度、なぜ泣いてしまうと思うのかを考えてみてください。
理由を見定めれば、診察で医師の前で泣いてしまうケースというのは、そんなにないと思います。
質問文からQさんがいっぱいいっぱいなのを感じ取りました。
なので、まずは冷静に落ち着いて考えるのが大事だと思います。

以上が私の回答です。
最初に申し上げたとおり、今回のご質問については医師によって感じ方は違います。
私なりの答えをしましたが、絶対的なものではないこと、ご了承ください。

Qさん、答えになったでしょうか?
少しでもQさんの悩み、心の重荷が軽くなったら幸いです。
質問お送りいただき、ありがとうございました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ブログランキングに参加してます。
応援いただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

このブログについて

私は外出恐怖・対人恐怖から2017年4月にうつ病の診断を受けました。
このブログでは治療の記録や症状の対策、生活していくうえでの知恵、考えたこと感じたこと思ったことなどを綴ってます。
同じような問題を抱えた方や関わる方の参考になれば幸いです。

質問募集中

うつ病の治療や薬について、生活の工夫など、私に聞いてみたいことを募集してます。
匿名で送信できますのでお気軽にお送りください。
質問箱

にほんブログ村 にほんブログ村

 - 雑話