【受診記録】往診(132回目)
うつ病、心療内科の往診の記録です。診察内容や話したことなどを書いています。
往診前にロラゼパム0.5mgを服用。
診察
・状態について(問診)
・薬について
・血圧、脈測定
診察時間は45分程度。
状態について(問診)
▼まとめ
・大きく困っていること:特に無し
・軽度の問題点:首の痛み
・目標:外出、基礎体力向上、頭脳労働
▼近況など
・前半は天気の割には安定してたものの、後半は頭重、頭痛になった日が数日。
・外出は数回。だいぶ期間が開いてしまったためか、不安感強め。なるべく頻度を増やして慣らしていきたい。
・仕事は継続中。
・医療記事は執筆完了。ご確認をお願いします。
先生からは
—
五苓散が割と効果あるみたいで良かったです。酷い頭痛になったという日がありますが、酷いとどういう感じ? > 体を起こしていると痛みが増してきて、横になると落ち着いてきます。 > 拍動する感じは? > 以前は明確に拍動している感じがしましたが、最近のはそこまでではないです。
外出4分とかなり短いですね。 > 久しぶりなのもあってか不安感が強かったです。 > メモに書いてある通り、時間よりも頻度を増やして慣らすのが良いかもですね。
運動量が少ないのが気になります。体重に変動があまりないのは食事量ですかね? > 3食食べてるものの副菜とかがないので少な目なのかも。
—
という感じでした。
薬について
リフレックス45mg+スルピリド50mg(朝夕2回)で継続。
他、使っている薬を補充。
血圧、脈測定
特に問題なし。
治療方針
ミルタザピン45mg+スルピリド50mg(朝夕2回)
外出、運動、頭脳労働を継続。
処方薬
抗うつ薬
ミルタザピン(リフレックス) 45mg
スルピリド(ドグマチール) 50mg
抗不安薬
ロラゼパム(ワイパックス)0.5mg
鎮痛薬
ボルタレンローション 1%
ブルフェン 200mg
五苓散
めまい止め
ベタヒスチンメシル酸塩(メリスロン) 6mg
このブログについて
私は外出恐怖・対人恐怖から2017年4月にうつ病の診断を受けました。
このブログでは治療の記録や症状の対策、生活していくうえでの知恵、考えたこと感じたこと思ったことなどを綴ってます。
同じような問題を抱えた方や関わる方の参考になれば幸いです。
質問募集中
うつ病の治療や薬について、生活の工夫など、私に聞いてみたいことを募集してます。
匿名で送信できますのでお気軽にお送りください。
⇒質問箱
うつ病関連リンク