【病院Tips】診断書の発行
2017/07/21
診断書の発行には時間がかかる
初診時に診断書の発行をお願いしましたが、発行は4回目の診察のときで、初診から1ヶ月近くしてからでした。
これは診断の確定、発行の手間からこのくらいかかったという感じです。
他院でも診断書の発行については2~3回目の診察以降などが多いようで、1ヶ月くらいと考えるとよいのかなと思います。
精神疾患は特にうつ病、双極性障害、自律神経失調症などなど検査で確実に「これ」と決められない分、時間が必要ということだと思います。
診断書となると、仮でこの病気というようなことはできないですしね。
診断書の目的、フォーマット
診断書の発行をお願いする際に、何のための診断書なのか、フォーマット(書式)を伝えるとスムーズになると思います。
私は休職と自立支援医療のものでしたが、休職についてはフォーマットを会社に聞いてなく、余計なやり取りが発生してしまいました。
結果として、健保の傷病申請の医師記入欄が該当とのことで、それを渡して書いてもらいました。
確認してなかったら、独自で診断書を作成してもらって、傷病申請にも記入してもらうという二度手間となってしまったかもしれません。
まとめ
診断書の発行についてまとめると。
・診断書の発行は初診から1ヶ月程度
・診断書の目的、フォーマットをあらかじめ伝える
このブログについて
私は外出恐怖・対人恐怖から2017年4月にうつ病の診断を受けました。
このブログでは治療の記録や症状の対策、生活していくうえでの知恵、考えたこと感じたこと思ったことなどを綴ってます。
同じような問題を抱えた方や関わる方の参考になれば幸いです。
質問募集中
うつ病の治療や薬について、生活の工夫など、私に聞いてみたいことを募集してます。
匿名で送信できますのでお気軽にお送りください。
⇒質問箱