「 症状・対策・Tips 」 一覧
-
-
【生活Tips】愚痴などをつぶやくのに便利な匿名SNS
2017/09/15 症状・対策・Tips
私は愚痴や辛いといったネガティブなことはなるべく言わないようにしてます。とはいえ、何が変わるわけでもないけど…
-
-
【病院Tips】やる気の種類
2017/09/05 症状・対策・Tips
やる気には2種類ある 先日の診察時にやる気には2種類あるというお話を聞きました。1.そもそも何もする気にならない 何かしよ…
-
-
【病院Tips】うつ病、訪問診療の価格
2017/08/17 症状・対策・Tips
外出もままならないため、診察は訪問診療と言う、自宅へ来てもらう形で受けてます。初診と再診の診療費を書いておこうと…
-
-
【処方薬Tips】頓服薬について聞いておきたいこと
2017/08/10 症状・対策・Tips
定期的に飲むお薬ではなく、症状が出たときに飲むように処方される頓服薬。頓服薬を処方してもらう際に聞いておきたいこと。
-
-
【生活Tips】栄養補助にコーンフレークとカンパン
2017/08/04 症状・対策・Tips
実は嘔吐恐怖症だったりもして、食事量が少ないです。少し食べて、胃に物がある感じがするとそこで食べるのがストップしてし…
-
-
【傷病手当Tips】申請から支給まで 関東ITソフトウェア健康保険組合の場合
2017/07/27 症状・対策・Tips
関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)の傷病手当の申請の手続き、支給までの日数について私の場合の記録を…
-
-
【病院Tips】診断書の発行
2017/07/21 症状・対策・Tips
傷病申請、自立支援医療の申請時に診断書を発行してもらいました。そのときの初診から診断書の発行にかかった時間、あらかじめ伝えるべきこ…
-
-
【処方薬Tips】ロラゼパム(ワイパックス)の服用上限、間隔
2017/07/21 症状・対策・Tips
ロラゼパム(ワイパックス)の服用上限、服用間隔 先生に聞いて回答をもらったメモです。私の場合になると思いますので、参考程度に…
-
-
【自立支援医療Tips】住民票が現住所にない場合
2017/07/03 症状・対策・Tips
自立支援医療は住民票のある自治体への申請が原則。住民票を移してなく、実家のままになっていて…
-
-
【生活Tips】騒音対策に耳栓
2017/06/16 症状・対策・Tips
便利アイテム耳栓 早朝覚醒の記事でも出てきましたが、耳栓は結構便利です。以前から、周囲の変化に敏感ではあったのですが、音に関してはうつになってから特に過敏になった…