【受診記録】往診(45回目)
昼食後にガスター10、往診前にロラゼパム0.5mgを服用。(診察は14時ころを予定。)
診察
・状態について(問診)
・薬について
・血圧、脈測定
診察時間は50分程度。
状態について(問診)
▼まとめ
・大きく困っていること:特に無し
・軽度の問題点:倦怠感、首の痛み、体重増加
・目標:外出、基礎体力向上、頭脳労働
▼近況など
・引き続き、体調は安定。
・外出、ステッパー継続中。
・ランサーズのリスト作成の仕事は納品完了。eBayへの商品登録は週に1回で継続中。新規受注に向け、応募中。
・障害年金については動きなし。
・半夏厚朴湯は夜のみに減らし、まだ余ってるので処方なしで。
先生からは
—
障害年金の診断書について、問診。
ランサーズでの仕事について、収入や作業内容についての質疑応答。
—
という感じでした。
障害年金の診断書の内容について、日常生活でできてること、できないことなど、いろいろ聞かれました。
調子が良ければ大抵のことは自力でき、調子が悪いとできないと、どう書けばいいのかと先生も悩んでいらっしゃいました。
なんとか受給対象になるようにと考えてくださり、いい先生だと改めて感じました。
正直、年金に頼らなくてもいいくらい収入を確保できるようになりたいのですけどね。
今は焦らずに少しずつできることを広げていこうと思います。
薬について
リフレックス45mg+スルピリド(ドグマチール)50mgで継続。
他、使っている薬を補充。
半夏厚朴湯を減薬していく。
血圧、脈測定
特に問題なし。
治療方針
ミルタザピン45mg+スルピリド50mgで継続。
外出、運動、頭脳労働を継続。
処方薬
抗うつ薬
ミルタザピン(リフレックス) 45mg
スルピリド(ドグマチール) 50mg
抗不安薬
ロラゼパム(ワイパックス)0.5mg
鎮痛薬
チザニジン(テルネリン)1mg
インテバン外用液 1%
ブルフェン 200mg
このブログについて
私は外出恐怖・対人恐怖から2017年4月にうつ病の診断を受けました。
このブログでは治療の記録や症状の対策、生活していくうえでの知恵、考えたこと感じたこと思ったことなどを綴ってます。
同じような問題を抱えた方や関わる方の参考になれば幸いです。
質問募集中
うつ病の治療や薬について、生活の工夫など、私に聞いてみたいことを募集してます。
匿名で送信できますのでお気軽にお送りください。
⇒質問箱
うつ病関連リンク